季節のヨーガと過ごし方 5月21日「小満」

今日は二十四節気の「小満」
命が満ち満ちて、草木が生い茂る頃
 
今年は記録的な早さで梅雨を迎えたため
雨が続き、日照時間も短いですが
庭に出るたびに新しい花が咲き
畑に出ていた小指のさきほどの芽が成長しているのを目にして
小さな元気と希望をもらっています
 

 
わが家の庭も、随分と植物が増えて
「わたしの居場所」と言わんばかりに
草木は落ち着きを見せてくれます
今年で3年目
 
何を成し遂げるにも、慣れるにも
人間も植物も
3年くらいはかかるのかな
毎日毎日を、こつこつと。。。
 
名古屋にいる頃からお慕いしていた
つばたしゅういちさんの言葉をお借りします
「こつこつやると時間はかかるけど、目に見えてくるものがあるから、人に頼まないで何でも自分で」
 
 
 
〇 〇 〇 〇 〇
 
 
 
さて、東海地方までは梅雨入りしたそうで
周りの環境が
私たちの体にも影響を与えているのがよ〜くわかるくらい
毎日眠たかったり、重だるかったり。。。ふぅ^^;
 
高すぎる湿度(湿邪)は、「脾」を旺盛にします
 
「脾」は胃腸を含めた消化器系全般の機能を持った存在とされています
主に飲食物を消化吸収し、栄養を全身に行き渡らせています
また血液を血管の外に漏らさないようにする働きがあります
他には筋肉と四肢を管理したり、考えることも「脾」の働きの一部です
 
胃腸の弱い虚弱な体質の方が
食欲不振
食後の眠気
不正出血・月経過多
むくみやすい
思い悩みやすい
 
などの症状が出やすいのは「脾」の働きと関係しています
 
ただでさえ多湿な日本ですが
梅雨時期はいっそう湿度が高くなるので
日々の養生で心身を調えていきましょう
 
 
 
□冷えから身を守り、湿気を取り除く
冷えは水分代謝を妨げます
寝具や衣類などもなるべく湿を取り除くようにします
じんわりと汗をかくようなウォーキングや入浴をします
 
□水分代謝をよくする食事
水分の摂りすぎに気をつけて、冷たいものや消化しにくいものを控えます
豆類や瓜科の食材は体の水はけを良くしてくれます
 
※豆類…小豆、緑豆、黒豆、エンドウ豆など
※瓜科…きゅうり、スイカ、かぼちゃ、ズッキーニ、へちま、冬瓜、ゴーヤなど
 
他にはハトムギや南蛮毛(とうもろこしのヒゲ)も代表的な食材です
無農薬で育てられたとうもろこしが、いち早く無人市で売っていましたので、軽く洗って、乾煎りして、お日様が出た日に干そうと思っています
利尿効果の高いお茶になります
 
様々な食材を余すところなく使う
そんな知恵が、屋久島に来てますます身についています
またちょくちょくご紹介してゆきますね♡
 
 
 
〇 〇 〇 〇 〇
 
 
 
今月のヨーガMovieは
「丹田力 ~私が私らしくある強さ~」
意志の力が宿り、また全身の重心でもある丹田への意識を高め、活性化するようなヨーガのシークエンスです
 
梅雨時期はいつもよりくよくよしやすかったり、気持ちも晴れない日もありますが、力強いヨーガの時間を持ち、内なる自信と前向きさを培ってゆきましょう!