季節のヨーガと過ごし方 9月7日「白露」

今日は二十四節気の「白露」
草木に下りた露が、白く濁って見えるころ
 
白く見える朝露に、秋の到来を感じる昔の人の感性は
とても美しく細やかであるように思えます
 
朝晩の気温差があるときに、朝露をよく見られるようですが
皆さんのお住いの地域はどうですか?
 
今日は早起きして近くの広場で朝ヨガをしました
朝の空気はどこまでも清々しく
新鮮なプラーナで満たされていく体は
生き生きと生き返ってゆくようです
 
アーユルヴェーダでは日の出の96分前は“ブラフマムフールタ”といいます
ブラフマンは創造のかみさまの名前
ここから一日が創造されていくという聖なる時間
何者にも汚されていない美しい時間です
 
早寝早起きを勧められる秋
皆さんはどんな朝をお過ごしになられますか…
 

 
 
 
〇 〇 〇 〇 〇
 
 
 
さて、9月は日中の蒸し暑さと、朝晩の肌寒さとが交互に訪れるとき
夏の暑さで消耗した体が、その変化についていけないと、この時期に夏バテを感じることもあるかもしれません
季節の変わり目ですから、よりいっそう体調管理に気をつけて過ごしたいものです
 
【生活の養生】
中国の古い諺に「春捂秋凍(しゅんごしゅうとう)」というものがあります
秋になると気候は寒くなってきますが、やや寒いと感じてもその服装のままで少し我慢することを「凍」といい、肌を適度に鍛えることができるそうです
 
この季節には乾布摩擦もおすすめです
皮膚を刺激するので、秋に影響を受けやすい「肺」の強化に有効です
 
夏の間にこもった熱は上半身に集まりやすいといわれますから、下半身は冷やさないように意識して、うまく衣類を調整してみましょう
 
 
 
【食の養生】
夏に溜め込んだ“熱”の名残をとるような食材は、豆類、ウリ科の夏野菜などです
露地物のキュウリやスイカなどは見かけなくなってきましたので、最近出回っているものをあげてみましょう
 緑豆、ゴーヤ、冬瓜、へちま…
 
秋に影響を受けやすい「肺」を潤すのは「白」い食べ物です
 山芋、卵、豆腐、大根、レンコン、白ごま、牛乳、梨…
 
どれも生で冷たいままいただくよりは、熱を通したりしてお腹を労わってあげましょう
 
 
 
秋ですね…
カレンダーをめくりながら、残りの紙が少なくなっていることに気がつきました
 
 
 
〇 〇 〇 〇 〇
 
 
 
今月のヨーガMovieは、「夏の疲れをとるヨーガ」
ようやく秋らしくなり始めたこの頃に、心と体の内側に、穏やかさとみずみずしさを取り戻すようなメニューです。
最後、シャヴァーサナの体勢で行う「水の瞑想」は、ほんのり涼しくなり、とても心地のよい瞑想です。
どうぞお楽しみいただけますように